Loading...

ビジネスマッチングは、企業同士の需要と供給を引き合わせ最適なマッチングを提供することを目的としたサービスのため、利用することで自社に必要な技術やサービスを提供してくれるパートナーを見つけたり、自社のサービスを必要としている企業に出会えたりすることができます。

ビジネスマッチングにはイベント型の対面で行なうマッチング形態もありますが、新型コロナウイルス感染症などの影響もありオンラインビジネスマッチングが主流となってきています。

この記事ではオンラインビジネスマッチングの目的や方法、料金形態やサービス利用の流れについて紹介します。

おすすめのサービスも紹介するので、参考にしてみてください。

ビジネスマッチングとは

ビジネスマッチングとは、企業のニーズを引き合わせ両社を結びつけるサービスのことを指します

自社の経営課題の解決や新規事業の立ち上げのためのノウハウ・リソース収集などを行いたい企業と自社の技術やリソースを売って他社の課題解決を図りたい企業がビジネスマッチングプラットフォーム上に集まります。

そのため、ビジネスマッチングを利用することで自社のニーズに合ったビジネスパートナーを見つけやすくなります。

ビジネスマッチングの目的

ビジネスマッチングサービスは運営会社、受注企業、発注企業の3者によってサービスが成り立っています。

ビジネスマッチングの目的は、それぞれの立場によって異なります。

ビジネスマッチングサービスを運営する運営会社にとっては、サービスを運営することによって収益を上げることはもちろんですが、サービス利用者である受注企業、発注企業がそれぞれにとって最適なマッチングを実現できるように運営・サポートしていくことが主な目的となります。

受注会社にとっては、自社の技術やリソースの販路拡大、新規顧客開拓が主なビジネスマッチングの目的になります。

営業先を自社で探すとなるとリードの獲得を一から行う必要が出てきますが、ビジネスマッチングを利用することで、既に自社のサービスに対して需要を持っている企業と出会うことができます。

発注会社にとっては、自社の経営課題・事業課題の解決、新規事業の立ち上げ、ビジネスパートナー探しなどが主な目的となります。

それぞれの目的を達成するに当たって、自社にはないリソースの確保やノウハウが必要となります。

解決したい課題はあるけれどどのように解決してよいかわからない場合や、具体的にどこに発注してよいかわからない場合に、ビジネスマッチングを利用することで解決できる企業が提案や商談を行なってくれる可能性があるため、自社で探す手間を省くことができます。

ビジネスマッチングの方法

ビジネスマッチングの方法やプラットフォームの運営形態には主に以下の2種類があります。

  • イベント型
  • オンライン型

それぞれの特徴について以下の表にまとめました。

イベント型オンライン型
参加可能日時△イベントの開催日時に左右される◎いつでも利用できる
開催場所△イベントの開催場所に左右される◎インターネット環境があればどこでも利用できる
参加企業数△制限される◎制限がない
業界・業種△参加可能業界・業種が制限されることも◎制限がない
コミュニケーション◎対面で話せる◯オンラインでのやりとりや面談になる

イベント型、オンライン型ともにそれぞれメリット・デメリットがあります。

以下で詳しく紹介します。

イベント型

イベント型は、対面形式で行われるビジネスマッチングの方法です。

一般的には、企業や自治体が開催する「交流会」や「展示会」などに、企業もしくは個人で参加し、他の参加者とのマッチングを行います。

参加者同士で話を聞き、お互いの意向が合えばその場で商談を進めることも出来ます。

対面でお互いの顔を見ながら商談を進められるというメリットはあるものの、イベント自体の開催日時・開催場所が制限されていたり、会場のキャパシティの制限で参加人数が制限されているため業界や業種を絞っての開催が多いといった特徴があり、頻繁に参加することは難しい可能性があります。

オンライン型

オンライン型は、サイトやアプリなどのプラットフォーム上でビジネスマッチングサービスを提供する方法です。

ビジネスマッチングサイトやビジネスマッチングアプリに登録することで、他の登録企業、登録者とマッチングすることができます。

企業同士のマッチングの場としてはWebサイトがメインになりますが、アプリでは経営者やフリーランスといった個人同士でビジネスのつながりをつくることも可能です。

最近では、これまでイベント型のビジネスマッチングをメインで展開していた金融機関がコロナ禍などの影響を受け、オンラインでもサービスを提供している場合があるため、web上で幅広いサービスを受けることが可能です。

オンライン型の場合、場所や時間にとらわれず幅広い業種の様々な企業とマッチングすることができるため、イベント型よりも自由度高く利用することができるというメリットがあります。

オンラインでのコミュニケーションに不安がある場合にはデメリットとなりますが、自由度の高さや気軽さを優先する場合にはオンライン型がおすすめです。

この記事では、近年拡大しているオンライン型のビジネスマッチングについて紹介していきます。

オンラインビジネスマッチングの料金形態

オンラインビジネスマッチングの料金形態には、主に以下の3つがあります。

  • 月額型
  • 成果報酬型
  • 課金型

それぞれについて、以下で詳しく紹介します。

月額型

月額型は、企業情報をサイトに掲載するにあたって月額料金を支払う仕組みです。

「初期費用+月額費用」を一定額毎月サイト運営側に支払います。

月額型を採用しているサイトは企業の登録数や案件数が多い傾向があるため、掲載することで多くの企業にみてもらえる可能性が高まりますが、マッチングが発生しなくても一定の料金を支払う必要があります。

ある程度の固定費がかかっても、安定的・長期的にビジネスパートナーを探したい企業におすすめの料金形態です。

料金の相場としては月額10,000円〜100,000円程となっています。

成果報酬型

成果報酬型は、マッチング後、契約が成立した時点で運営側に報酬を支払う仕組みです。

契約が成立するまでは無料でサービスを利用することができるため、リスクなく利用することができます。

サイト運営側も、利用企業に契約まで成立させることで初めて報酬を得ることができるため、成約してもらうために手厚くサポートしてくれることが多いようです。

成約するまでは無料でサービスを利用できる分、成功した場合にはある程度の報酬を支払う必要があります。まずは無料で利用してみたいという企業におすすめの料金形態です。

料金の相場としては、契約金額の5%〜20%程を手数料として支払うことが多いです。

課金型

課金型は、ビジネスマッチングサイトへの掲載は無料で行えますが、マッチングが成立した際に費用を請求される仕組みです。

サイトへの企業情報の掲載は無料で行えるので、掲載して料金を支払っているのに何も案件が来ない、マッチングする企業がないという事態を回避することができます。

ただ、マッチングが成立して料金を支払ったとしても成約までたどりつけるとは限りません。成約に至らなくてもマッチングした時点で料金が発生するという仕組みのため、注意が必要です。

引き合いとして案件が取れたら料金を支払ってもいいという場合におすすめです。

料金相場としては、1案件あたり5,000円〜20,000円程に設定されている場合が多いです。

自社がオンラインビジネスマッチングを利用する際、受注側として利用するのか発注側として利用するのかによっても選ぶ視点は変わってきますし、予算や利用期間によってもどの料金形態が最適なのかは変わってきます。

ビジネスマッチングを利用する目的を明確にした上でどの料金形態を採用するかを決めると、コストを削減しつつ成果を上げることにつながるでしょう。

オンラインビジネスマッチングの利用の流れ

実際にオンラインビジネスマッチングを利用する際の流れについて、ビジネスマッチングサイトの場合を例に紹介します。

各サービスによって多少の違いはあるため、参考にしてみてください。

ビジネスマッチングサービスに登録

まず、利用するサービスが決まったら、そのサービスに登録し、個人情報や企業情報を入力します。

企業が登録する場合に求められる企業情報としては、業界や業種、事業内容、展開しているサービス・商品などの基本的な情報があります。

自社情報の登録

次により詳細な情報を入力します。

サービスを利用する目的によって登録する情報は変わりますが、仕事を受注したい場合は提供できるサービスや技術といったシーズの掲載を行います。

仕事を発注したい場合は、抱えている経営課題や求める人材、事業方針などのニーズの掲載を行います。

商談希望の連絡

自社の目的に合う企業を見つけたら商談希望の連絡をとります

サービスによっては、サービス運営者がマッチングの間を取りもって直接候補者を選定してくれたり、掲載情報をもとにAIがレコメンドしてくれたりする場合もあります。

商談

商談希望の連絡を行い、互いにマッチングした場合には、相手企業との商談を行います。

商談成立

商談を進め、互いの合意が取れたら商談が成立となります。

おすすめオンラインのビジネスマッチングサービス6選

オンラインで利用できるおすすめのビジネスマッチングサービスについて、ビジネスマッチングサイト、ビジネスマッチングアプリ、金融機関が運営するビジネスマッチングサイトに分けてそれぞれ紹介します。

  • 【サイト】①レスターマッチングサービス
  • 【サイト】②比較ビズ
  • 【アプリ】③BizOn!
  • 【アプリ】④yenta
  • 【金融機関】⑤三菱UFJ銀行「Bizry」
  • 【金融機関】⑥第一生命オンラインビジネスマッチングサービス

【サイト】①レスターマッチングサービス

公式HP:https://rms.restargp.com/

「レスターマッチングサービス」はレスターホールディングスが運営するビジネスマッチングサイトです。

担当コーディネーターが最適なパートナー探しを支援するコンサルティング型のビジネスマッチングサービスのため、自社のニーズに合った企業を見つけやすくなります。

独自のネットワークに加え、大手マッチングサービスや金融機関との連携により多種多彩な企業とのマッチングが可能です。

案件掲載作成から商談後の取引開始までサポートしてくれるため、初めてのビジネスマッチングでも安心です。

無料で利用することができますが、より充実した機能やサポートを受けるために以下の2つの有料プランも用意されています。

  • ライトプラン:25,000円/月
  • スタンダードプラン:35,000円/月

【サイト】②比較ビズ

公式HP:https://www.biz.ne.jp/

「比較ビズ」は株式会社ワンズマインドが運営しているマッチングサイトです。

17年以上の歴史があり、日本最大級の掲載企業数と発注会員数を誇ります。

WEB上で複数業者に一括見積りができるため、費用を重視している場合には比較しながら発注先を選ぶことができます。費用以外にも実績・得意業界などの観点から発注先を選ぶことも可能です。

料金体系としては、掲載側の広告掲載費で運営しているサービスのため、発注者側は完全無料、受注者側は月額費用15,180円(税込)で利用することができます。

【アプリ】③BizOn!

公式サイト:https://wizbiz.me/bizon/

「BizOn!」は完全無料で経営者と出会えるビジネスマッチングアプリです。

「BizOn!」に登録できるのは、経営者、役員、フリーランスのみで、事前審査を通過することが条件となっています。

毎日五人の経営者をAIが紹介してくれるため、興味がある場合は「興味がある」と判別すると相手にも通知が行くようになっています。実際にマッチングしたらメッセージのやりとりを開始することができます。

サービス開始から18ヶ月で15万組以上のマッチング実績があり、完全無料で利用できます。

【アプリ】④yenta

公式サイト:https://page.yenta-app.com/

ビジネスマッチングアプリのトップランナーである「yenta」は、累計マッチング数は500万件を突破しています。

使い方、マッチング方法は一般的なものと同様で、毎日AIからレコメンドされるビジネスパーソンの中から興味がある人を選び、マッチングしたらメッセージでやりとりすることができます。

こちらも利用を開始するには審査に合格する必要がありますが、経営陣やフリーランスだけではなく、会社員や公務員なども登録することができます

登録からメッセージのやり取りまでは無料で利用することができます。無料範囲内で十分活用することができますが、より質の良いマッチングを求める方向けに2つの料金プランも用意されています。

  • Activeプラン:月額1,000円(ブースト機能)
  • Professionalプラン:月額5,000円(ブースト機能+フィルタ機能)

【金融機関】⑤三菱UFJ銀行「Bizry」

公式サイト:https://www.bk.mufg.jp/houjin/bizry/index.html

「Bizry」は三菱UFJ銀行が運営するオンラインビジネスマッチングサイトです。

これまで対面で行われることが多かった金融機関によるビジネスマッチングが、オンラインでもできるようになりました。

対面時と同様、三菱UFJ銀行の取引先企業の中からニーズに合った企業とマッチングすることができます。

記入した商談ニーズ情報や三菱UFJ銀行が保有するビッグデータなどをAIを用いて分析することで、商談候補先企業を選定します。

マッチングする可能性のある企業は全て銀行の取引先であるため、実態や経営状況が把握できず不安という状況を避けられます。

また、サービスは無料で利用することができるため、取引先銀行が三菱UFJ銀行の場合にはおすすめのマッチングサービスです。

【金融機関】⑥日本政策金融金庫 インターネットビジネスマッチング

公式:https://match.jfc.go.jp/

日本政策金融金庫が運営しているインターネットビジネスマッチングサービスでは、他のサービスと同様、様々な業種の企業とのマッチングが可能です。

その他の特徴として、国産の農林水産物も扱っており、農家や漁師の方の売買をサポートするサービスとしても展開されています。

「日本公庫に事業資金の融資残高を有する方」と、「国内で農林漁業、食品関連事業を営み、国産農林水産物のビジネスマッチングを希望する方」が利用可能です。

まとめ:オンラインビジネスマッチングならレスターマッチングサービスがおすすめ

ビジネスマッチングは企業が成長していくために必要な事業の拡大や新規事業の開始、人材採用などを進めやすくしてくれるサービスです。

ビジネスマッチングサービスの提供方法には様々ありますが、オンラインビジネスマッチングは場所や時間に縛られることなく利用できるため、より効率的に自社のニーズに合う企業を見つけることができます。

自社の経営課題や人材の課題に対応するためにビジネスマッチングサービスを利用してみたいけれど、どのサービスが良いのかわからないという場合には、レスターマッチングサービスがおすすめです。

レスターマッチングサービスは、コンサルティング型のビジネスマッチングサービスで、担当者が企業の課題をヒアリングし最適な企業候補の選定から解決策の提案まで行います。

独自のネットワークに加え、他のビジネスマッチングサービスのデータベースや金融機関との連携により幅広い企業を紹介することが可能です。

マッチング成立後も口座開設支援や商品の受発注業務、物流業務などを行うことが可能なため、ビジネスパートナーの提案からマッチング、実務領域まで⼀気通貫でサポートします。

レスターマッチングサービスは月額型の料金形態を採用しており、マッチング前の自社情報の掲載段階から取引開始まで、一気通貫でサポートできる体制が整っているため、初めてビジネスマッチングを利用する方でも安心して始めることができます。

『レスターマッチングサービス』詳細を見る>>