企業同士の需要と供給を引き合わせ最適なマッチングを提供することでお互いにwin-winな関係でパートナーを見つけることができるビジネスマッチングサービス。
自社の技術を売りたい・買いたいというニーズをもった企業や利用者が集まるため、利用することで自社に必要な技術やサービスを提供してくれるパートナーを見つけたり、自社のサービスを必要としている企業に出会えたりすることができます。
「ビジネスマッチングを利用したことがないけれど、利用してみたい」、「複数あるサービスの中から自社に最適なものを選びたい」という方に向けて、おすすめのサービスや選び方のポイントを紹介します。
利用する際の参考にしてみてください。
ビジネスマッチングとは
ビジネスマッチングとは、企業のニーズを引き合わせ両社を結びつけるサービスのことを指します。
自社の経営課題の解決や新規事業の立ち上げのためのノウハウ・リソース収集などを行いたい企業と、自社の技術やリソースを売って他社の課題解決を図りたい企業がビジネスマッチングプラットフォーム上に集まるため、ビジネスマッチングを利用することで自社のニーズに合ったビジネスパートナーを見つけやすくなります。
ビジネスマッチングのメリット
ビジネスマッチングは自社のノウハウや技術を売りたい・活用して欲しい企業と、自社が抱える課題を解決できる技術やノウハウ、人材が欲しい企業をマッチングさせることを目的としたサービスです。そのため、ビジネスマッチングサイトを利用することで、自社のニーズに合うビジネスパートナーを効率よく探すことができるというメリットがあります。
また、ビジネスマッチングを活用することで、プロジェクトを推進してくれるパートナーを確保できるとともに、自社に足りない人材を補うことも可能になります。
ビジネスマッチングのデメリット
ビジネスマッチングサイトを利用したからといって必ず取引先が見つかるとは限りません。
サイトに登録する際は、それぞれ目的を持った上で登録しますが、ニーズに合う企業が見つからない場合はマッチングに至らない場合があります。お互いがメリットを得られるようなWin-Winな関係な関係にならない場合もマッチングに至るのは難しいでしょう。
また、サービスを利用してマッチングが成立したとしても、その後の商談につなげたり、商談を成立させたりするフェーズでは両社の成約に向けた努力が必要になる。
ビジネスマッチングの目的
ビジネスマッチングサービスは運営会社、受注企業、発注企業の3者によってサービスが成り立っています。
ビジネスマッチングの目的は、それぞれの立場によって異なります。
ビジネスマッチングサービスを運営する運営会社にとっては、サービスを運営することによって収益を上げることが大きな目的の一つになります。
そのためにも、サービス利用者である受注企業、発注企業がそれぞれにとって最適なマッチングを実現できるように運営・サポートしていかなければなりません。利用者にとって価値のあるマッチングを提供することが目的となります。
受注会社にとっては、自社の技術やリソースの販路拡大、新規顧客開拓が主なビジネスマッチングの目的になります。
営業先を自社で探すとなるとリードの獲得を一から行う必要が出てきますが、ビジネスマッチングを利用することで、既に自社のサービスに対して需要を持っている企業と出会うことができます。
発注会社にとっては、自社の経営課題・事業課題の解決、新規事業の立ち上げ、ビジネスパートナー探しなどが主な目的となります。
それぞれの目的を達成するに当たって、自社にはないリソースの確保やノウハウが必要となります。
解決したい課題はあるけれどどのように解決してよいかわからない場合や、具体的にどこに発注してよいかわからない場合に、ビジネスマッチングを利用することで解決できる企業が提案や商談を行なってくれる可能性があるため、自社で探す手間を省くことができます。
ビジネスマッチングの特徴
ビジネスマッチングサービスは様々提供されていますが、サービスの提供元や性質から以下の特徴に分けることができます。
- 総合型と業種特化型がある
- 運営主体には企業と金融・公的機関がある
総合型と業種特化型がある
ビジネスマッチングサイトには、大きく分けて「総合型」と「業種特化型」の2種類があります。
総合型は業種や業態に関わらず、様々な企業が登録・マッチングできる総合型のビジネスマッチングサービスです。
特定の解決手段にこだわりがなく、自社の課題解決をしてくれる企業であれば幅広く見てみたいという発注企業や、自社が提供できる商品・サービスは幅広い業界で活用できるという受注企業であればより多くの企業が登録できる総合型のビジネスマッチングサイトがおすすめです。
一方、サイト制作やシステム開発など、業界・サービス内容に特化した業種特化型のビジネスマッチングサイトもあります。
特にサイト作成やシステム開発などの分野に多いサービスです。
サイト制作やシステム開発など特的の分野に強みを持つ企業や、特定の領域に限って依頼したい業務があるといった企業は業種特化型のビジナスマッチングサービスが目的にあったマッチングができる可能性があります。
運営主体には企業と金融・公的機関がある
ビジネスマッチングサービスの運営主体も様々存在していますが、大きく分けて「企業」「金融・公的機関」の2つに分けられます。
企業が提供するサービスは、総合型から業種特化型まで様々あり、提供方法もサイトやアプリなどがあります。また、資料掲載型や相見積もり型などの提供商品・サービス情報の掲載方法の違いや、月額型、課金型、成果報酬型といった料金形態の違いなど、サービスによって様々な特徴があります。
金融機関や公的機関が運営するビジネスマッチングサービスは主に対面かサイトで提供されています。金融機関が提供してきたビジネスマッチングサービスはこれまで対面で行われることが多く、展示会形式で参加企業同士がマッチングするというものでしたが、コロナなどをきっかけにオンライン上でも提供されるようになってきました。
金融機関が提供するビジネスマッチングサービスの特徴は、サービス提供側の銀行が顧客から情報をヒアリングした上でビジネスパートナーになりそうな企業を取引先の中から紹介・マッチングさせるという点です。銀行が仲介者として間に入り紹介してくれるため、取引銀行でビジネスマッチングサービスが提供されている場合は利用してみやすいでしょう。
ビジネスマッチングを選ぶ際のポイント
ビジネスマッチングサービスを選ぶ際のポイントについて、以下の3つを紹介します。
ポイント1:各サービスの特徴を把握する
まずは各サービスの特徴を把握しましょう。総合型なのか業種特化型なのかによって、マッチングできる企業の幅も変わってきます。
自社が解決したい課題や提供したいサービスを適切な企業にとどけ、最適なマッチングを実現させるにはどのサービスが適切なのか、事前に目星をつけるためにも各サービスの大まかな特徴を把握するようにしましょう。
メリット・デメリットをまとめると以下のようになります。
メリット | デメリット | |
総合型 | 幅広い企業にアプローチできる。 | 業界事情に詳しい担当が少ない。 |
業種特化型 | 業界が絞られているため、より志望度の高い企業と出会える。 | 競合が多い傾向がある。 |
総合型
総合型は業種や業態に関わらず、様々な企業が登録・マッチングできる総合型のビジネスマッチングサービスです。
幅広い企業にアプローチできるため、より多くの企業に出会える可能性があります。
ただ、業界に詳しい担当者がいない可能性もあるため、より専門的な相談や案件の受発注には向かない場合もあります。
業種特化型
サイト制作やシステム開発など、業界・サービス内容に特化した業種特化型のビジネスマッチングサービスです。
特にサイト作成やシステム開発などの分野に特化しているサイトが多いです。
業種特化型を利用することで、より志望度の高い企業に出会える可能性があります。
一方で、競合他社が多くなる傾向があります。
ポイント2:料金形態を把握する
ビジネスマッチングサービスの料金形態には、月額型、成果報酬型、課金型の3つがあります。そのため、それぞれの特徴を把握し自社にあう料金形態のサービスを選ぶことがポイントです。
それぞれの料金形態のメリット・デメリット、費用相場をまとめると以下のようになっています。
メリット | デメリット | 費用相場 | |
月額型 | 毎月決まった金額を支払うため、予算を組みやすい | 契約が発生しなくても料金を支払う必要がある | 月額10,000円〜100,000円 |
成果報酬型 | 契約が成立するまでは無料で利用できる | 契約が成立するとある程度のコストが発生する | 契約金額の5%〜20% |
課金型 | マッチングが成立するまで無料で利用できる | マッチングが成立しても契約が成立するとは限らない | 1案件あたり5,000円〜20,000円 |
・月額型
月額型は、企業情報をサイトに掲載するにあたって月額料金を支払う仕組みです。
「初期費用+月額費用」を一定額毎月サイト運営側に支払います。
月額型を採用しているサイトは企業の登録数や案件数が多い傾向があるため、掲載することで多くの企業にみてもらえる可能性が高まりますが、マッチングが発生しなくても一定の料金を支払う必要があります。料金の相場としては月額10,000円〜100,000円程となっています。
・成果報酬型
成果報酬型は、マッチング後、契約が成立した時点で運営側に報酬を支払う仕組みです。
契約が成立するまでは無料でサービスを利用することができるため、リスクなく利用することができます。
成約するまでは無料でサービスを利用できる分、成功した場合にはある程度の報酬を支払う必要があります。料金の相場としては、契約金額の5%〜20%程を手数料として支払うことが多いです。
・課金型
課金型は、ビジネスマッチングサイトへの掲載は無料で行えますが、マッチングが成立した際に費用を請求される仕組みです。
サイトへの企業情報の掲載は無料で行えるので、掲載して料金を支払っているのに何も案件が来ない、マッチングする企業がないという事態を回避することができます。
ただ、マッチングが成立して料金を支払ったとしても成約までたどりつけるとは限りません。
成約に至らなくてもマッチングした時点で料金が発生するという仕組みのため、注意が必要です。料金相場としては、1案件あたり5,000円〜20,000円程に設定されている場合が多いです。
自社がオンラインビジネスマッチングを利用する際、受注側として利用するのか発注側として利用するのかによっても選ぶ視点は変わってきますし、予算や利用期間によってもどの料金形態が最適なのかは変わってきます。
ビジネスマッチングを利用する目的を明確にした上でどの料金形態を採用するかを決めると、コストを削減しつつ成果を上げることにつながるでしょう。
ポイント3:サービス形態を把握する
ビジネスマッチングサービスの形態は、資料ダウンロード型、エージェント型、相見積もり型の3つがあります。それぞれの特徴を理解して利用するサービスを選びましょう。
それぞれの種類のメリット・デメリットについてまとめると以下のようになります。
メリット | デメリット | |
資料ダウンロード型 | 【発注側】資料をダウンロードするだけで詳細を確認できる 【受注側】資料を作成するだけで多くの企業にアピールポイントを宣伝できる | 【発注側】ある程度の知識を持ち、自社で最適な企業を判断する必要がある 【受注側】月額掲載料がかかることが多いため、案件はないがコストがかかるという場合も |
エージェント型 | 【発注側】要望を伝えることで担当者が適切な企業を勧めてくれる 【受注側】エージェントに紹介してもらえることで宣伝効果を得られる | 【発注側】担当者とコミュニケーションを取りながら進めるため、他よりもスピーディには進まないことも 【受注側】エージェントに紹介してもらえないとマッチングの機会は得られない |
相見積もり型 | 【発注側】注目したいポイントを一括で比較できる 【受注側】料金の安さに自信がある場合、選んでもらいやすくなる | 【発注側】見積もりを取ることで、複数企業から営業メールが来る可能性がある 【受注側】料金が他より高い場合は、選んでもらいにくくなる |
・資料ダウンロード型
資料ダウンロード型は、企業が提供したいサービスや商品の情報を資料としてまとめ、発注側が掲載情報を見て依頼する企業を選定する方式です。
資料請求とは異なり、気になる企業があればその場で資料をダウンロードして詳細を確認することができるため、スピーディに比較・検討できます。
受注側も、1つの資料を作成するだけで、広く簡単に多くの企業にアピールできるというメリットがあります。
ただ、サービスによっては資料を掲載するための月額利用料が発生する場合があるため、案件がないのに固定費はかかるという可能性があります。
受注側が広告掲載費として月額料金を支払い、発注側は無料で利用できるという料金体系のサービスが多いです。
・エージェント型
エージェント型は、担当者を介して企業同士がやりとりする方式です。
サービスに登録し、要望や目的などを登録したりエージェントと面談したりすることで、エージェントが要望に合う企業候補者を選定してくれます。
受注側も、エージェントに紹介してもらえることで説得力が高まるため、より自社の強みを理解してもらいやすくなります。紹介してもらえることで、自社の認知も高まるため受注に至らなかった場合でもある程度の宣伝効果を得ることもできます。
・相見積もり型
相見積もり型は、サービスの情報や料金相場がまとめられた比較一覧表をもとに発注側が受注側を選ぶ方式です。
複数の企業の見積もりを比較して検討できるため、相場を把握しながら発注先を選ぶことができます。しかし、複数社から見積もりを取ることでそれぞれの企業から営業電話やメールなどがくる可能性があります。
受注側も料金の安さや口コミの評判に自信がある場合には、選んでもらいやすくなるというメリットがあります。ただし、料金を1番の比較ポイントとして比較されるため、料金に自信がない場合は受注しにくい可能性があります。
予算やマッチングまでの期間の想定、自社のアピールポイントが何かなどをあらかじめ明確にすることでどの形態を採用しているサービスがいいか判断しやすくなります。
<h3>ポイント4:受注側は提案力を高める</h3>
多くの企業がマッチングを求めて自社の強みを活かした提案を行うため、受注側は利用するマッチングサイトの特徴に合わせて自社が対応できることを効果的に伝える必要があります。
他社と比較されることを前提に、自社の強みを伝え提案力を高めることで、マッチングの可能性が高まります。
おすすめのビジネスマッチングサイト15選
おすすめのビジネスマッチングサイトについて、以下の15つを紹介します。
- レスターマッチングサービス
- アイミツ
- Web幹事
- 比較ビズ
- Bizry
- 一括.jp
- リカイゼン
- リンカーズ
- Biz-Create
- BizOn!
- Ready Crew
- AUBA
- 官民クラウド
- チラCEO
- TRANBI
レスターマッチングサービス
公式HP:https://rms.restargp.com/
「レスターマッチングサービス」はレスターホールディングスが運営するビジネスマッチングサイトです。
エージェント型を採用しており、担当コーディネーターが最適なパートナー探しを支援するコンサルティング型のビジネスマッチングサービスです。そのため、初めて利用する場合や自社だけでビジネスパートナーを選定することに不安がある場合におすすめです。
事業領域ではITからものづくり関連領域を中心としつつ、提携先大手マッチングサイトのデータベースや全国の金融機関30行以上との連携により幅広い企業を紹介することが可能です。
料金形態は月額型を採用しており以下の3種類が用意されています。
- フリープラン:月額0円
- ライトプラン:月額25,000円
- スタンダードプラン:月額35,000円
アイミツ
公式HP:https://imitsu.jp/
「アイミツ」は株式会社ユニラボが運営しているビジネスマッチングサイトです。
国内最大級の企業間取引データを保有しており、17万件のデータを保有しています。上場企業の40%が利用しており、月間3,000件の発注が発生しています。
相見積もり型のサービスで、要望に合わせて翌日までに一括見積してくれるため、スピーディーに利用することができます。
料金体系としては、発注側は無料で利用することが出来ます。
受注側は月額型と成果報酬型の二つを採用しており、業界によって料金は異なるようです。
Web幹事
「Web幹事」は株式会社ユーティルが運営するビジネスマッチングサイトです。
ホームページ制作案件に特化した業種特化型サイトで、登録企業数は5,000社を超えています。
サイトの制作会社を見つけたい、サイト制作技術を売りたい企業におすすめのサイトです。
料金形態としては、成果報酬型を採用しており受注側が案件を獲得した段階で支払う仕組みになっています。
発注側は無料で利用でき、受注側も掲載料は0円のため、初期費用などはかかりません。
比較ビズ
「比較ビズ」は株式会社ワンズマインドが運営しているマッチングサイトです。
17年以上の歴史があり、日本最大級の掲載企業数と発注会員数を誇ります。
WEB上で複数業者に一括見積りができる相見積もり型のサービスのため、費用を重視している場合には比較しながら発注先を選ぶことができます。費用以外にも実績・得意業界などの観点から発注先を選ぶことも可能です。
料金体系としては、掲載側の広告掲載費で運営しているサービスのため、発注者側は完全無料、受注者側には月額制を採用しており、月額費用15,180円(税込)で利用することができます。
Bizry
公式サイト:https://www.bk.mufg.jp/houjin/bizry/index.html
「Bizry」は三菱UFJ銀行が運営するオンラインビジネスマッチングサイトです。
これまで対面で行われることが多かった金融機関によるビジネスマッチングが、オンラインでもできるようになりました。
対面時と同様、三菱UFJ銀行の取引先企業の中からニーズに合った企業とマッチングすることができます。
記入した商談ニーズ情報や三菱UFJ銀行が保有するビッグデータなどをAIを用いて分析することで、商談候補先企業を選定します。
マッチングする可能性のある企業は全て銀行の取引先であるため、実態や経営状況が把握できず不安という状況を避けられます。
また、サービスは無料で利用することができるため、取引先銀行が三菱UFJ銀行の場合にはおすすめのマッチングサービスです。
一括.jp
公式サイト:https://www.ikkatsu.jp/
一括.jpは株式会社 ecloreが運営するビジネスマッチングサイトです。68種類以上の業種・業界から一括でお問合せすることができます。SNS運用代行から物流倉庫、印刷まで幅広い業界に対応しています。
資料請求サイトのため、無料で利用することができますが、資料取り寄せ後のマッチングや商談については自社で進める必要があります。
リカイゼン
公式サイト:https://rekaizen.com/
リカイゼンはリトライブ株式会社が運営するビジネスマッチングサービスです。
システム開発やWeb制作、クリエイティブ制作、映像制作、コピーライティングに強みを持ちます。
気になる企業については一括で見積もりを取ることができ、最短10分で見積書が届きます。
料金形態は月額制を採用しているため、発注側は完全無料で利用できます。受注側には3つの料金プランが用意されており、月額1万円〜9万円で利用可能です。
リンカーズ
公式サイト:https://corp.linkers.net/
リンカーズは、リンカーズ株式会社が運営するものづくり企業に向けたオープンイノベーション支援サービスです。技術パートナー探索やユーザー開拓など、ものづくり企業の様々な課題に対してビジネスマッチングを軸にしたソリューションを用意しています。各業界に詳しいコーディネーターがビジネスマッチングをサポートしてくれます。
ものづくりに特化したサービスを提供しているため、共同研究が可能な企業や大学とのマッチングや他企業への自社商品の紹介などを行うことができるなどマッチングのためのサポート制度が充実しています。
Biz Create
公式HP:https://biz-create-service.jp/#/SSTP0101
「Biz Create」は株式会社三井住友銀行が運営しているビジネスマッチングサイトです。
大手金融機関のネットワークを活かしたサービスを展開しているため、実績も豊富で安心して利用することができます。
利用企業数は約14,000社、月間商談件数は1,800件以上という実績があります。
銀行の取引先の中からマッチングが可能なため、様々な業種の企業を紹介可能です。
料金形態としては、以下の2つのプランが用意されています。
- スタンダードプラン: 無料
- Sales Pro:初月無料・月額55,000円
BizOn!
公式サイト:https://wizbiz.me/bizon/
BizOn!は完全無料で経営者と出会えるビジネスマッチングアプリです。
BizOn!に登録できるのは、経営者、役員、フリーランスのみで、事前審査を通過することが条件となっています。
毎日五人の経営者をAIが紹介してくれるため、興味があるかないかをきめ、実際にマッチングしたらメッセージのやりとりを開始することができます。
サービス開始から18ヶ月で15万組以上のマッチング実績があり、完全無料で利用できます。
Ready Crew
公式サイト:https://readycrew.jp/
Ready Crewは、フロンティア株式会社が運営するビジネスマッチングエージェントです。ベンチャーから上場企業まで幅広い企業が登録しているため、出会いも幅広いです。
サービス利用社数は46,000超えで、中間マージンなし、完全無料で要件や相性にマッチした発注先を紹介してもらうことができます。
受注企業から料金をもらっているため、発注側は利用に料金はかかりません。
受注企業の利用料金については問い合わせが必要です。
AUBA
公式サイト:https://auba.eiicon.net/
AUBAは株式会社eiiconが運営するビジネスマッチングサービスです。
大企業から中小企業、自治体まで幅広い業界が登録しており、オープンイノベーションをともに行う共創パートナー探しに強みを持ちます。
登録者の約7割が経営層や部長などの意思決定層のため、共創におけるキーマンと繋がりやすく、マッチング後の推進もスムーズに進められます。
自社PRの掲載からメッセージのやりとりまで、 無料で利用することができます。
官民クラウド
公式サイト:https://kanmincloud.com/
官民クラウドはディースタンダード株式会社が運営するビジネスマッチングサイトです。
自治体と民間企業のマッチングに強みを持ちます。
地域それぞれの課題を抱える自治体と多くのノウハウを持つ企業をマッチングさせ、官民連携を促進することを目的としています。
料金形態としては月額制を採用しており、3つのプランが用意されています。
月額3万円〜13万円で利用することができます。
チラCEO
公式サイト:https://onlystory.co.jp/service/chiraceo/
チラCEOは、株式会社オンリーストーリーが運営する決裁者同士がつながれるBtoBマッチングサービスです。
会いたい決裁者を見つけたら、直接メッセージでやりとりすることが可能。
どの決裁者にアピールすればいいかわからない場合は、カスタマーサクセスが自社に合う決裁者を紹介してくれます。登録者数は6,000人を超えています。
料金はプランに応じた月額定額制で成約になった場合などの追加費用はなしで利用できます。
TRANBI
公式サイト:https://www.tranbi.com/
TRANBIは、株式会社トランビが運営する事業の売り買いができるM&Aプラットフォームです。
中小企業や個人事業主向けのプラットフォームとして強みを持っており、登録している2,000件のうち、価格が500万円以下の超小型の案件が多いという特徴があります。
インターネットを通じて事業を買いたい方・売りたい方がマッチングする事で、 これまで多額の資金を必要としたM&Aの費用を大幅に削減できます。
M&A未経験者による成約率が75%を超えるなど、取り組みやすい案件が多いことが特徴です。
料金形態は、売り手は基本無料で利用することができ、買い手は月額型となっています。
買い手の月額型には以下の3つのプランが用意されています。
- TRANBIベーシック:3,980円/月
- TRANBIビジネス:9,800円/月
- TRANBIエンタープライズ:19,800円/月
まとめ:ビジネスマッチングなら「レスターマッチングサービス」がおすすめ
ビジネスマッチングは企業が成長していくために必要な事業の拡大や新規事業の開始、人材採用などを進めやすくしてくれるサービスです。
ビジネスマッチングサービスには様々な特徴があり、総合型や業種特化型、料金形態、サービス形態など多岐にわたります。
自社の経営課題や人材の課題に対応するためにビジネスマッチングサービスを利用してみたいけれど、どのサービスが良いのかわからないという場合には、レスターマッチングサービスがおすすめです。
レスターマッチングサービスは、コンサルティング型のビジネスマッチングサービスで、担当者が企業の課題をヒアリングし最適な企業候補の選定から解決策の提案まで行います。
独自のネットワークに加え、他のビジネスマッチングサービスのデータベースや金融機関との連携により幅広い企業を紹介することが可能です。
マッチング成立後も口座開設支援や商品の受発注業務、物流業務などを行うことが可能なため、ビジネスパートナーの提案からマッチング、実務領域まで⼀気通貫でサポートします。
総合型・業種特化型どちらのサービスも網羅しているため、様々な課題に対応しています。
また、月額型の料金形態を採用しており、マッチング前の自社情報の掲載段階から取引開始まで、一気通貫でサポートできる体制が整っているため、初めてビジネスマッチングを利用する方でも安心して始めることができます。