Loading...

物流の自動化とは、システムやロボットの導入により物流業務を自動化することを指します。

インターネットの普及によりオンラインでの消費行動が増加したことから物流業界へのニーズは年々高まっていますが、慢性的な人手不足や長時間の勤務時間などの課題を抱えているため、業務を効率化させることが重要になっています。

業務を自動化することにより、人手不足の解消につながるだけではなく、業務品質の向上やコスト削減など様々な効果を期待できます。

自動化の方法にはいくつかの方法があるため、自社の課題や解決したい問題に合わせ他システムを導入する必要があります。

この記事では、物流自動化のメリット・デメリット、自動化を実現するためのシステムについて紹介します。

物流自動化とは

物流の自動化とは、システムやロボットを用いて物流プロセスを自動化することを意味します。

特に倉庫内の作業を自動化する取り組みが進められており、作業効率を向上させることが目的です。物流倉庫での作業は、入荷、入庫、保管、出庫、梱包、仕分け、出荷の複数のステップに分かれています。

中でも、入庫から仕分けまでの工程にシステムやロボットを導入することで、作業を自動化することが期待されています。

物流自動化が求められる背景

物流自動化が求められる背景には、物流業界が抱える課題が大きく影響しています。

物流業界が抱える課題について主に以下の2つを紹介します。

  • 配達量の増加
  • 深刻な人手不足

配達量の増加

インターネットの普及により、個人のEC利用が増加しています。それに伴い、個人宅への小口配送が増え、配達量も増加しています。

また、個人宅への配送が増加したことで、受取人の不在や住所の記載ミスにより商品の再配送が頻繁に発生し、さらなる労力、時間、コストの浪費という課題が生じています。

業務の効率化を図るために、自動化を進める必要があります。

深刻な人手不足

従業員の高齢化や若手人材の不足により、物流業界は慢性的な人手不足に陥っています。そのため、配達の需要に見合った人手を確保できていません。

人材不足の結果、1人あたりのタスク量が増加し、長時間労働が慢性化しているという課題があります。

このようなブラックなイメージから新しい人材の採用が難しくなり、求人応募率が低下していることも人手不足が慢性化する一因となっています。

物流自動化のメリット

物流自動化のメリットについて、以下の3つを紹介します。

  • 人手不足の解消につながる
  • コスト削減につながる
  • 業務の品質向上が期待できる

人手不足の解消につながる

自動化技術を導入することで、作業の多くをシステムやロボットに行ってもらうことができるため、必要な人手を大幅に削減できます

例えば、自動仕分けシステムやピッキングシステムを導入することで、これまで人が行っていた作業を自動化できます。慢性的な人手不足の中でも、少ない人数で効率的に作業を進めることが可能になります。

定型的な作業を自動化することで、従業員はより付加価値の高い業務に集中することができ、全体の生産性が向上します。

コスト削減につながる

物流の自動化により、人件費の削減ができます

システムやロボットは、一度導入すれば人件費がかからず、24時間稼働することができます。例えば、自動搬送車や自動倉庫システムを導入することにより、これまで人が行っていた商品の移動や保管作業のコストを大幅に削減できます。

また、繁忙期や閑散期で人手が余ったり足りなくなったりすることを避けることができるでしょう。

業務の品質向上が期待できる

業務の自動化により、品質向上が期待できます。自動化システムは、高い精度で作業を行うことができるため、導入によりヒューマンエラーを減らすことができます

特に在庫管理や出荷作業での正確性が向上するでしょう。商品のバーコードを読み取って正確に数量や品質をチェックすることができるようになるため、誤配送や不良品の出荷を防止できます。

物流自動化のデメリット

物流自動化のデメリットについて、以下の3つを紹介します。

  • 自動化システム導入前の業務設計が必要
  • 初期費用・運用コストがかかる
  • 従業員への研修が必要

自動化システム導入前の業務設計が必要

適切なシステムも選定するためにも、自動化システムを導入する際には従来の業務プロセスを再設計する必要があります

現行の業務フローを分析し課題や改善点を調査することで、自動化に適した部分や改善が必要な部分を特定する必要があります。

また、調査結果に基づき、適切なシステムを導入することで業務の改善が見込めます。専門的な知識が必要になるため、業務設計段階からシステムの設計まで依頼することで導入後に業務が機能しやすくなります。

初期費用・運用コストがかかる

自動化システムの導入には、初期費用がかかります

初期費用では、導入に伴う設置工事やシステムのカスタマイズコストが発生します。また、運用には定期的なメンテナンスやアップデート、トレーニングコストがかかります。

自動化することにより人件費など削減できるコストがある一方で、システム導入によって発生するコストもあるため、費用対効果を確認・検討する必要があります。

従業員への研修が必要

自動化システムを導入する場合、従業員への研修が必要となります。

新しいシステムの操作方法やメンテナンス方法、業務プロセスの変更点などを従業員に理解してもらう必要があります。従業員への連携が十分にできていないと、業務効率化を目的としていたはずが使いこなせずに業務が停滞してしまう可能性があるため、事前の連携とフォローが重要です。

物流自動化を実現するシステム

物流自動化を実現するシステムには複数あるが代表的なものとして以下の4つを紹介します。

  • 自動倉庫システム
  • 自動搬送ロボット
  • 倉庫管理システム(WMS)
  • 自動ピッキングシステム

自動倉庫システム

自動倉庫システムは、商品の入庫から保管、取り出し、仕分け、出荷までを自動化するシステムです。自動倉庫は、高さを活かした立体的な構造を持ち、自動搬送システムによって商品を効率的に移動させることができます。

  • パレット型自動倉庫システム

パレット単位で商品を保管する倉庫。高さを活かして空間を効率的に活用できる。

  • バケット型自動倉庫システム

コンテナ単位で商品を保管する倉庫。小型かつ軽量な商品の格納に適している。

  • フリーサイズ型自動倉庫システム

パレットやバケットを使わずに商品をラックへ保管する倉庫。サイズを問わずの様々な商品を保管することができる。

  • 移動棚型自動倉庫システム

移動式ラックに商品を保管する倉庫。棚を移動できるため、狭い倉庫で使いやすい。

自動搬送ロボット

自動搬送ロボットは、物流業務におけるピッキングや仕分け、搬送、検品業務などの単純作業を自動化するためのロボットのことです。

物流量の増加に伴い、「運ぶ」、「探す」といった単純作業の量も増加しているため、こういった業務をロボットに行ってもらうことによって効率化・省人化を図ることができます。

  • AGV(Automatic Guided Vehicle):無人搬送型ロボット

これまで人が行っていた「歩く」、「運ぶ」といった業務を自動化するためのロボット。床にQRコードや磁気テープを敷き、ロボットがそれを読み取ることで、目的地まで走行する。

  • AMR(Autonomous Mobile Robot):自律走行型ロボット

AGVと同じく、「歩く」、「運ぶ」といった業務を自動化するための搬送型ロボットだが、AGVと異なり目的地までの誘導用の磁気テープやQRコードがなくても自律的に走行することができるロボット。

  • GTP(Good to person):棚搬送型ロボット

棚搬送型ロボット。ピッキング作業を効率化するためのロボットで、作業員がいるピッキング作業場所までロボットが商品の入っている棚ごと運ぶことができる。

倉庫管理システム(WMS)

倉庫管理システムとは、入荷管理、在庫管理、棚卸、出荷管理などの倉庫内で発生する業務の情報を一元管理するシステムのことです。

ハンディのような読み取り機器を使用し、商品についているバーコードを読み取ることで在庫の位置を確認できるため、棚卸し業務の効率化や、倉庫内の在庫情報の一元管理が可能になります。

また、帳票やラベルの発行などの作業も行えるため、工数や人件費の削減につながります。倉庫内の在庫管理を行うことで、ピッキング作業の導線最適化をすることも可能です。

自動ピッキングシステム

自動ピッキングシステムは倉庫内のピッキング作業を効率化するためのシステムです。

手作業でのピッキング作業では、ピッキングリストを作成し、リストに沿って商品をピッキングする必要があります。どこに該当の商品があるか探す手間が発生しますし、リストを読み上げる人と実際にピッキング作業をする人が必要となり、人件費もかかります。

ピッキングシステムを導入することにより、ハンディターミナルを用いたバーコードによる商品管理が可能になります。

商品の在庫をリアルタイムでデータ化することができるため、どの商品がどの棚にいくつあるのかを簡単に把握することできるようになります。

  • デジタルピッキングシステム(DPS)

倉庫内の棚やコンテナにデジタルの表示器を取り付け、表示器と連動したハンディ端末でリストを読み込むことで、ピッキングする商品と数量が表示器に表示される仕組みのシステム

  • デジタルアソートシステム(DAS)

仕組みはデジタルピッキングシステムと同じだが、デジタル表示器を棚やコンテナごとではなく、納品先への搬入用ユニットに表示器を取り付けて使用するシステム

物流自動化について相談するならレスターマッチングサービスがおすすめ

物流業界は、深刻な人材不足や労働環境の悪化、配達スピードの向上など様々な問題を抱えており、安定して物流機能を提供するためにも業務の効率化が求められています。

物流の自動化は主に、倉庫内の業務で進められており、自社の課題や業務フローを見直した上で最適なシステムを導入することにより、業務の効率化やコストカットを期待できます。

物流の自動化を考えているがどのように進めたら良いかわからない場合には、レスターマッチングサービスがおすすめです。

『レスターマッチングサービス』は、コンサルティング型のビジネスマッチングサービスで、担当者が企業の課題をヒアリングし最適な企業候補の選定から解決策の提案まで行います。

ヒアリングの内容から、適切な解決策を提示してくれる企業やニーズに合わせたパートナー企業の選定、紹介を行うことが可能なため、ぜひ一度ご相談ください。

『レスターマッチングサービス』を無料で申し込む>>