物流コンサルティングは、製造業や小売業の物流部門や物流会社が物流課題を解決する際に利用する専門コンサルティングです。
物流業界はインターネットやECの成長により配送数が増加傾向にある一方で、ドライバーの人材不足が課題として上がっており、効率化・コストカットが求められています。
物流コストが高騰する現在、企業においても物流の仕組みを見直すことで業務を効率化し、利益を確保したいと考えているでしょう。
そのためにも、物流コンサルティングの導入は有益な選択の1つです。
この記事では、物流コンサルティングの基礎知識からコンサルティングの費用相場、おすすめの物流コンサルティング会社を紹介します。
物流コンサルティングの導入を考えている方は参考にしてみてください。
物流コンサルティング会社とは
物流コンサルティング会社は、物流・ロジスティクスを専門とするコンサルティング会社です。
物流とは、商品や物が供給者から需要者へと届けられる一連の流れを指すのに対し、ロジスティクスとは、物流の機能を高度化することで経営管理や物流全体の最適化・適正化を行うことを指します。物流の上位概念がロジスティクスと言えるでしょう。
これらの領域を専門的に扱うコンサルティングが物流コンサルティングです。
物流コンサルティングのクライアントは、主に荷主や物流企業になります。
荷主は、一般的には荷物の発送主で、商品出荷元のメーカーや卸売業者がこれにあたります。物流企業は、荷物の運送を依頼される運送会社や荷物保管を担う倉庫会社が該当します。
物流コンサルティングの提案方法としては「3PL」と「4PL」の2パターンがあります。
「3PL」とは、物流機能を第3者の物流企業に委託する業務形態です。自社の物流機能を他社に代行してもらうことで、自社では解決できない物流における課題を解決する方法です。
一方、「4PL」とは、3PLの優れた技術やノウハウを持つ企業が、自社の3PLノウハウを活かして他社に教えることをサービスとすることを指します。
(物流・ロジスティクスのコンサルティングには、物流機能のアウトソーシングは含まれません)
物流コンサルティング会社はこれらの提案方法の違いも含めて、クライアント企業の状況を踏まえながら最適な解決方法を提案します。
物流コンサルティングのサービス内容
物流コンサルティングのサービス内容は、「倉庫内のオペレーション課題の解決」「配送管理課題の解決」「物流不動産の課題解決」の3つに分けられます。
「倉庫内のオペレーションの解決」とは、人材不足で倉庫内の業務がうまく機能していない際に人材のスポットでの派遣や直接雇用による支援によって人手不足を解消したり、機械を導入することで必要な人手を減らしたりすることです。
「配送管理課題の解決」とは、配送に必要となるトラックが不足している場合にレンタルをしたり、配送効率が悪い場合に現状把握と課題の洗い出しを行うことで配送効率を向上させるなどのコンサルティングサービスです。
「物流不動産の課題解決」は、倉庫などの建設・賃貸借、物件管理などを行うことを指します。
物流コンサルティングで解決できること
物流コンサルティング会社に依頼すると、どんな問題が解決できるのでしょうか。
ここでは物流コンサルティングによって解決できることについて紹介します。
- 現状把握・課題の洗い出し
- KPI/KGIの設定・把握
- 体制の構築
現状把握・課題の洗い出し
なんといっても、物流の課題を解決するためには課題自体を明確にすることが重要です。そのためにまずは現状を把握し、そこから課題になっていることを洗い出していきます。
現状把握や課題の洗い出しにおいては、社内からの視点だけでは気づかないケースも考えられます。第3者であるコンサルティング会社に入ってもらうことで、客観的な視点から現状把握・課題の洗い出しを行うことができます。
KPI/KGIの設定・改善
コンサルティング会社に入ってもらうことで自社の物流部門における課題が明確化すると、より詳細で現実的なKPI/KGIを設定することができます。
自社内で現状把握や課題の抽出ができているという場合でも、目標設定においてコンサルティング会社に入ってもらうことで、第3者視点で経営全体を見直すための目標設定ができる可能性があります。
例えば、現状把握から在庫量が多すぎるという課題が見えてきた場合には、「在庫を削減する」というKGIに対し、「滞留在庫削減◯%」、「処分損失削減◯◯以下」、「平均在庫日数◯◯日以下」などのKPIを設定することができます。
体制の構築
自社で現状からなんとなく物流コストを削減したいと考えることができても、具体的にコスト削減のためにどのような体制を構築すればいいのか、一連の作業のどの部分に着目して工程を整理すればいいのかなど、実際のオペレーションを取り方がわからないという状況も考えられます。
そんな時に、物流コンサルタントに入ってもらうことで専門家の知識を生かした体制の構築を図ることができます。
サービスの品質向上・コストカット
物流コンサルティングを依頼することで、サービスの品質向上やコストカットの効果を得ることもできます。
例えば「在庫管理にミスがあった」、「配送予定日に間に合わなかった」などの課題を抱えている場合、物流コンサルティングを依頼することで、物流の専門家から改善施策を提案してもらえるため、事前にミスを防ぎサービスの品質向上を図ることができます。
また、在庫配送管理のミスによる賠償責任などにかかってしまう費用を削減することにもつながるためコストカットにもなります。
物流コンサルティングの料金体系・費用相場
実際に物流コンサルティング会社に業務を依頼する際の料金体系・費用相場について、契約形態別に紹介します。
- 顧問契約
- 時間契約
- プロジェクト型契約
- 成果報酬型契約
顧問契約
顧問契約はコンサルタントが継続的にサポートしてくれるコンサルティング体制です。
毎月定額の報酬を支払う「月額制」の料金体系になっています。
財政や人材に関するコンサルティングの場合は月額3〜5万円、営業に関するコンサルティングの場合は月額20万円前後が相場となっています。
時間契約
時間契約とは、コンサルタントが稼働した時間の分だけ費用が発生する契約形態です。
スポットでコンサルティングを依頼する場合は、1時間3万円前後が相場です。Webコンサルの場合は1時間1万円で利用できることもあるようです。
しかし、大企業などが依頼する外資系のコンサルティング会社となると1時間10万円前後することもありますので注意が必要です。
比較的低価格で、短期間でも成果をあげれるというメリットがある反面、一回の依頼で成果を出さなければいけないため、コンサルタントへの要望の伝え方も重要になります。
依頼する側もある程度の物流に関する知識が必要になるでしょう。
プロジェクト型契約
プロジェクト型契約は、ある特定の課題に対してそれを解決するまでの期間契約になります。
プロジェクト単位で料金が設定されるため、プロジェクトの規模によって費用は異なります。従業員が30名以下の場合は半年で60万円程度、200名以上の場合は半年で200万円程度が費用の目安となります。
成果報酬型契約
成果報酬型契約は、コンサルティングによる改善施策によって得られた利益の数%〜数十%をコンサル料として支払う契約形態です。
コンサルティングが終了した後に、目標達成率に応じて報酬が決まるためクライアントファーストな契約形態となっています。そのため、費用相場は目標設定によって変わってきます。
物流コンサルティング会社の選び方のポイント
物流コンサルティング会社に依頼する際、複数あるコンサル企業の中から自社に合うコンサルティング会社を選ぶためのポイントを紹介します。
- 自社と同じ業界での実績がある会社を選ぶ
- 解決したい物流課題を明確化する
ポイント1.自社と同じ業界での実績がある会社を選ぶ
物流コンサルティングの領域は業務内容や業界、経営など多岐に渡り、コンサルタントが得意とする領域もその人の経験によって大きく異なります。
現場改善に強いコンサルタントや食品業界に強いコンサルタント、国際物流に強いコンサルタントなど得意とする業務範囲や業界はコンサルティング会社やコンサルタントによって様々です。自社と同じ業界で実績のある会社を選ぶことで、より得意領域が近いコンサルタントと出会える可能性があります。
ポイント2.解決したい物流課題を明確化する
上記でも述べたように、物流コンサルティングは業界や業務内容、経営など様々な切り口から課題を解決していきます。その組み合わせによって必要な知識や業務内容、解決方法が異なるため、「何を解決したいのか」という課題の明確化は非常に重要です。
例えば同じ「保管」という業務の切り口でも、食品業界における保管方法と家電業界における保管方法は異なります。
このように物流コンサルティングの領域は、多岐にわたるため、会社によって得意とする領域が異なる場合があります。
自社での課題と解決してどんな状態にしたいのかという部分をある程度明確化し、要望に応えられる会社を探すことがポイントです。
おすすめの物流コンサルティング会社5選
最後に、おすすめの物流コンサルティング会社を5つ紹介します。
- 船井総研ロジ株式会社
- 丸紅ロジスティクス株式会社
- 株式会社ロジクリエイト
- 株式会社ロジクロス・コミュニケーション
- 株式会社NX総合研究所
船井総研ロジ株式会社
公式サイト:https://www.f-logi.com/
船井総研ロジ株式会社は、物流領域において戦略から実行まで一貫してサポートする総合物流コンサルティング企業です。
荷主企業と物流企業に対してサポートを行っており、物流コンサルティングはもちろん、ESGや物流業界全体のスキルアップを目的とした講演・研修なども開催しています。
サービスの幅が広いため、自社に合った最適なサービスを見つけやすいでしょう。また、物流リスク・コストダウン診断を受けられるサービスもあるため、課題の可視化の参考になる可能性があります。
丸紅ロジスティクス株式会社
公式サイト:https://www.marubeni-logi.com/
丸紅ロジスティクス株式会社は、プラットフォーム事業からEC物流、国際物流など様々な領域のコンサルティングを提供しています。
特にサプライチェーンの企画力や仕組みづくりを強みとしています。
また、経営層から物流部門のトップ、現場までの3層を一気通貫で改善することができるため、現状の物流部門の体制を丸ごと見直したい際におすすめです。
株式会社ロジクリエイト
公式サイト:https://logicreate.co.jp/
株式会社ロジクリエイトは物流企業出身のコンサルタントが在籍するコンサルティング会社です。
現場経験者のノウハウを活かし知識を体系化したより実践的なコンサルティングを提供しています。
事業計画作成からコスト削減、品質向上のプランニング、営業支援などを行っています。
また、物流会社だけではなく、マテハン企業やIT企業向けのコンサルティングも展開しています。
株式会社ロジクロス・コミュニケーション
公式サイト:http://www.logicross.com/
株式会社ロジクロス・コミュニケーションは物流に特化したコンサルティング会社です。
SCM/ロジスティクス改革から経営戦略・グローバル戦略まで幅広く手掛けています。提供サービスについては課題の領域に合わせて複数用意されています。
契約前に物流改革に関する相談を無料で行うことができるため、事前に費用感を知りたい場合には利用することで参考になるでしょう。
株式会社NX総合研究所
公式サイト:https://www.nittsu-soken.co.jp/
株式会社NX総合研究所は、60年以上の事業実績をもつ老舗の物流コンサルティング会社です。
物流コンサルティングだけではなく、物流人材の育成や輸送梱包・環境評価なども行っています。年間のコンサルティングやプロジェクト数は200以上で、30ヶ国を超える海外での調査・コンサルティングの実績があります。
長年の実績がある会社やグローバルに強い会社を探している方におすすめです。
まとめ:物流コンサル会社を探すならレスターマッチングサービスがおすすめ
物流コンサルティング会社を選ぶには、自社の現状とそこから見える課題を明確化し、何を解決したいのかを決めることが重要です。何が課題なのかわからない場合は、自社と同じ業界や事業での実績があるコンサルティング会社に依頼すると、専門家の視点から解決策が見つけられる可能性があります。
とはいえ、数多くの物流コンサル会社がある中で、「何を強みとしているコンサル会社なのかよくわからない」「自社に合う物流コンサル会社を知りたい」と悩むのではないでしょうか。
そんな方には、レスターマッチングサービスがおすすめです。
レスターマッチングサービスは、技術や商品を「買いたい」企業と「売りたい」企業をマッチングするサービスです。解決したい課題を掲載することで、その分野を強みとし、自社の課題解決を実現できるパートナー企業を選定できます。