Loading...

インターネットの普及により、オンラインでの消費行動が増加している現代において、物流の重要性は増しています。

物流には輸送、保管、荷役、包装、流通加工など様々な工程がありますが、それぞれの工程において物流システムの活用が期待されています。

これまで人で行ってきた作業にシステムを活用することにより効率化が期待できます。

この記事では物流システムの種類やメリット、デメリット、選び方のポイントについて解説します。

物流システムとは

物流には輸送・保管・荷役・包装・流通加工という5つの基本的な活動があります。物流システムとはこれらの物流における基本的な活動を効率化・最適化するシステムのことです。

それぞれが密接に関わっている物流プロセスを物流システムによって一元管理することで、物流業務の効率化やコスト削減を図ることができます。

物流システムの種類

物流システムには主に以下の4つの種類があります。

  • WMS(倉庫管理システム)
  • TMS(輸配送管理システム)
  • ピッキングシステム
  • EDI

WMS(倉庫管理システム)

倉庫管理システムとは、入荷管理、在庫管理、棚卸、出荷管理などの倉庫内で発生する業務の情報を一元管理するシステムのことです。

ハンディのような読み取り機器を使用し、商品についているバーコードを読み取ることで在庫の位置を確認できるため、棚卸し業務の効率化や、倉庫内の在庫情報の一元管理が可能になります。

また、帳票やラベルの発行などの作業も行えるため、工数や人件費の削減につながります。

さらに、倉庫内の在庫管理を行うことで、ピッキング作業の導線最適化をすることも可能です。

倉庫管理システムは、以下のような課題を抱える企業におすすめです。

  • 倉庫内の在庫を正確に把握できておらず、欠品が発生することがある
  • 倉庫内の在庫の場所を把握できていない
  • 実際の在庫数とデータ上の在庫数に相違がある

TMS(輸配送管理システム)

輸配送管理システムとは、配車管理、進捗管理、実績管理など、商品を発送してからの輸送段階の情報を一元管理できるシステムです。

輸配送管理システムを利用することで、発送した商品の現在地や到着予定時刻を把握することができます。また、積付計画系の機能がついているため、トラックに効率的に無駄なく荷物を積み込むことができます。

実績管理ではドライバーが作成する日報を自動的に作成することで業務効率化を図ります。

輸配送管理システムは、以下のような課題を抱える企業におすすめです。

  • 車両費・人件費・燃費などのコストがかかりすぎている
  • トラックの積載効率が悪いと感じる
  • 日報作成や荷待ちをなくして業務効率を上げたい

貨物追跡システム

貨物追跡システムとは、集荷から目的地まで配送中の貨物の動きを追跡するシステムのことです。

伝票番号や顧客情報を入力することにより、該当の荷物がどこにあるのかを追跡することができます。

消費者側も発送後に知らされる伝票番号を使用しインターネットで検索することで、荷物が現在どこにあるのか、到着までのステータスを確認することができます。

ピッキングシステム

ピッキングシステムは倉庫内のピッキング作業を効率化するためのシステムです。手作業でのピッキング作業では、ピッキングリストを作成し、リストに沿って商品をピッキングする必要があります。どこに該当の商品があるか探す手間が発生しますし、リストを読み上げる人と実際にピッキング作業をする人が必要となり、人件費もかかります。

ピッキングシステムを導入することにより、ハンディターミナルを用いたバーコードによる商品管理が可能になります。商品の在庫をリアルタイムでデータ化することができるため、どの商品がどの棚にいくつあるのかを簡単に把握することできるようになります。

EDI

EDIとは「Electronic Data Interchange(電子データ交換)」の略称で、インターネット上で契約書や発注書、納品書、請求書などのさまざまなデータをやりとりするためのシステムのことです。

EDIを用いることで、業務効率化やペーパーレス化が期待できます。これまで別々に作成し郵送、保管していた契約書や請求書などのデータを一元管理できるようになります。

物流システムのメリット

物流システムを導入することのメリットとして、以下の3つを紹介します。

  • 物流業務の可視化
  • サービスの品質の向上
  • コスト削減

物流業務の可視化

物流システムを導入することにより物流業務をリアルタイムで可視化することができます。

入庫から出庫、消費者に配送されるまでの物流全体を可視化することができるため、業務が効率的に進められているか、物流プロセス全体の進行状況を把握し、問題があれば迅速に対応することができます。

サービスの品質の向上

物流システム導入による業務の可視化により、物流業務全体の課題を把握することができるようになるため、改善することでサービスの品質向上につながります。

システムの導入により倉庫内での作業や配送業務を効率化することができるため、配送までのリードタイムを短くすることができ、注文から商品到着までをスピーディーにすることができます。

また、配送状況のトラッキングや通知機能により顧客に配送状況を知らせることができるため、サービスの品質が全体的に向上し顧客満足度の向上も期待できます。

コスト削減

物流システムの導入により、生産性の向上とコスト削減が可能になります。

物流業務全体をデータで一元管理できるようになるため、在庫切れや過剰在庫などの問題を最小限にしたり、運送ルートの最適化によって燃料コストや人件費の削減につながります

物流システムのデメリット

物流システムを導入することのデメリットとして、以下の3つを紹介します。

  • 導入コストがかかる
  • スタッフの教育が必要

導入コストがかかる

物流システムは設備投資として導入の際にコストがかかります。システムの導入には、ソフトウェアやハードウェアの購入や自社に合わせたカスタマイズの必要などでコストがかかります。

物流量を多く抱える企業や複雑な供給チェーンを持つ企業は特に必要なシステムの機能も高度化するため導入にあたってのコンサルティング費用などがかかる可能性もあります。

導入することによって得られる効果と設備投資による初期コストや運用コストを算出した上で費用対効果を図る必要があります。

スタッフの教育が必要

物流システムを導入する際には実際にシステムを使うスタッフへのレクチャーが必要となります

システムの導入方法には既存のサービスをそのまま導入する方法と、自社に合わせてカスタマイズして導入する方法があります。どちらの場合も基本的な使い方をレクチャーすることはもちろんですが、カスタマイズしている場合は、別途レクチャーが必要になります。

スタッフがシステムの操作や使い方に慣れるまでには時間がかかる可能性があるため、その期間はお金や時間などのコストがかかる可能性があります。

物流システムの選び方

物流システムの選び方のポイントには以下の3つがあります。

  • 物流課題を明確化する
  • 提供タイプから選ぶ
  • 導入後の運用イメージをつける

物流課題を明確化する

物流システムを選ぶ際には、まず現在の物流プロセスで直面している課題や問題点を明確化することが必要です。これにより、どのような機能が必要であるかを把握することができるため最適な機能を持つシステムを選ぶことができます。

また、どの機能を持つシステムを選ぶかだけではなく、システムを導入することによって得られる効果と導入によってかかるコストが見合うかどうかもポイントとなります。

提供タイプから選ぶ

物流管理システムの提供タイプには主に以下の3つがあります。

自社の環境に合わせて提供タイプを選ぶ必要があります。

  • クラウド型
  • パッケージ型
  • オンプレミス型

クラウド型

クラウド型の物流管理システムは、クラウド上に情報が保存されるため、デバイスとインターネット環境があれば利用することができます

自社独自のソフトウェアの開発が不要でデバイス自体のスペックがあまり高くなくても利用できます。また、比較的低価格での導入が可能です。

パッケージ型

パッケージ型は、すでに完成されたサービスとして販売される物流管理システムです。

あらかじめ業務の流れや作業手順が用意されており、効率化された物流システムが構築されているため、業務の効率化・最適化を期待できます。

一方で、自社のやり方で長年作業していた場合、パッケージ型は作業手順をカスタマイズすることはできないため、すでに開発された手順に自社のやり方を合わせる必要があります。

独自でシステムを開発する時間やコストは削減できますが、既存の業務フローやシステムを変え適応する時間がかかるため、自社に馴染むかどうかを事前に確認する必要があります。

オンプレミス型

オンプレミス型の物流管理システムは、自社に合わせて機能をカスタマイズすることが可能な提供タイプです。

自由に機能を追加できる分、クラウド型やパッケージ型のシステムに比べると高価です。また、それぞれのオーダーに合わせてシステムを構築するため、開発にも時間がかかります。

しかし、導入にコストがかかる分、自社に最適なシステムが手に入るためコストに見合う効果を得られやすいです。将来的に事業規模を拡大したい場合などにはおすすめの提供タイプです。

導入後の運用イメージをつける

物流管理システムを導入しても、スタッフが使いこなせないと意味がないため、導入後にきちんと使いこなせる機能が搭載されているか、実際にスタッフが使えるかを確認する必要があります。

運用後のイメージをすることで自社に必要な機能をより具体的にイメージしやすくなるため、システム導入の方向性が決まりやすくなります。

物流システムをお探しならレスターマッチングサービスがおすすめ

物流システムの導入によって物流業務全体を可視化し、効率化することが期待できます。

作業を効率化することによって、企業側はコスト削減やサービスの品質向上を期待でき、結果として顧客満足度を高めることにもつながります。

物流プロセスのどこを効率化したいのかによって利用すべきシステムは異なります。まずは自社の物流プロセスを見直し、どこに課題があるのか、どのシステムを導入することによって解決することができるのかを明確にしましょう。

物流システムの導入にあたって「自社に合う物流システムがわからない」、「自社に状況を踏まえて導入すべきおすすめなシステムをいくつか知りたい」という場合には、レスターマッチングサービスがおすすめです。

『レスターマッチングサービス』は、コンサルティング型のビジネスマッチングサービスで、担当者が企業の課題をヒアリングし最適な企業候補の選定から解決策の提案まで行います。

独自のネットワークに加え、他のビジネスマッチングサービスのデータベースや金融機関との連携により幅広い企業を紹介することが可能なため、最適な資金調達コンサルタントを紹介することも可能です。

レスターマッチングサービス詳細を見る>>