Loading...

スタートアップイベントは、スタートアップが資金調達や投資家との出会い、他の参加者とのつながりを得る機会として開催され、多くのスタートアップが参加しています。

これまでは対面形式での開催がメインでしたが、コロナ禍により開催方法も多様化しています。イベントのテーマや内容も様々あり、コロナ禍に開催数が減少していたイベントも回復傾向にあります。

スタートアップにとっては、自社の事業やアイディアについてプレゼンすることで資金調達のきっかけになったり他の参加者との交流を作るきっかけになります。

この記事では、スタートアップイベントに参加するメリットや選び方のポイント、おすすめのスタートアップイベントについて紹介します。

スタートアップイベントとは

スタートアップイベントとは、スタートアップが集まるイベントのことです。

スタートアップイベントの目的は、スタートアップ企業が参加し、自社のアイディアや事業について紹介することで投資家からの出資を検討したり、アイディアに対してフィードバックをもらうことが目的です。

このような目的をもとに開催されるスタートアップイベントはピッチイベントあるいはピッチコンテストと呼ばれます。

「ピッチ」とは、プレゼンテーションよりも短い時間で端的に説明するイベントを指します。

ピッチコンテスト内での意思決定が目的ではなく、次回の商談の決定や投資先の候補としての選定など次のアクションに繋げるためのきっかけを作ることを目的としています。

スタートアップのイベントに参加するメリット

スタートアップイベントに参加するメリットについて以下の3つを紹介します。

  • ビジネスパートナーと出会える可能性がある
  • 資金調達につながる可能性がある
  • ビジネスアイディアをフィードバックしてもらえる

ビジネスパートナーと出会える可能性がある

スタートアップイベントに参加することで、同じ業種のスタートアップや、ビジネスパートナーを探している企業に出会える可能性があります

同じ業種のスタートアップと出会うことで、検討している事業やプロジェクトを共同で行うことになる可能性もありますし、ビジネスパートナーを探している大企業などが評価者として参加している場合もあるため、事業を実現する上で大きな手助けとなるパートナーを獲得できる可能性があります。

イベントに参加し繋がりを作っておくことで、中長期的な関係を築くきっかけになるでしょう。

資金調達につながる可能性がある

スタートアップイベントには多くの投資家が参加しているため、プレゼンテーションなどを通して自社のビジネスに興味を持ってもらうことができれば、資金調達をしてくれる投資家が出てくる可能性があります。

プレゼンテーション内でうまく事業の将来性や収益性をアピールすることができれば、出資してくれる投資家も増えるため、資金調達がしやすくなります。

ビジネスアイディアをフィードバックしてもらえる

スタートアップイベントでは自社の事業アイディアをプレゼンテーションなどで共有したり、質疑応答の時間やディスカッションの時間を設けて審査員や参加者からコメントをもらったりすることができます。

他の参加者からアイディアへのフィードバックをもらえる機会になるため、アイディアのブラッシュアップに繋げることができます。

スタートアップの事業はいかに消費者に求められるサービスを提供できるかが重要であるため、こうした機会を活用して他者の意見を聞くことで、より質の高いアイディアにしていくことができます。

イベントでの優勝や資金調達ができなくても、アイディアに対して意見をもらうことができるだけでも参加するメリットがあるでしょう。

スタートアップイベントを選ぶ際のポイント

参加するスタートイベントを選ぶ際のポイントについて以下の4つを紹介します。

  • 開催形式
  • アイディアの共有方法
  • 審査方法
  • 投資家・参加者との交流の機会

開催形式

スタートアップには複数の開催形式があります。

具体的には以下の3つです。

  • 会場に参加者が集まる対面での開催
  • ライブ配信形式のオンライン開催
  • 対面とオンラインの両方を活用したハイブリッド開催

それぞれの特徴は以下の通りです。

  • 会場に参加者が集まる対面での開催

会場内に参加者が集まるオフラインでのスタートアップイベントでは、会場内での交流会が開催されたりと参加者同士で自由に話せる環境があるため、登壇企業と投資家、参加者同士が繋がりやすいという特徴があります。

対面での開催のため、スタートアップの登壇者にとってはプレゼンの熱量が伝わりやすく、投資家からの支援を受けやすくなる可能性があります。

  • ライブ配信形式のオンライン開催

ライブ配信形式のオンラインでの開催は、どこからでも参加できるため、開催地や居住地に関わらず参加できるというメリットがあります。

スタートアップイベントに参加したことがないけれど興味がある場合や、どんな雰囲気なのかを知りたいという場合でも気軽に参加できるため、登壇者としてではなく参加者として参加してみるという方法も取りやすい形式です。

  • 対面とオンラインの両方を活用したハイブリッド開催

対面とオンライン両方で開催される場合は、双方のいい点をどちらも得ることができます。

対面で参加したい人は対面で参加することができ、対面では参加できないが対面形式のイベントの雰囲気を知りたいという人もオンラインで参加し確認することができます

それぞれの開催形式の特徴や利点に合わせて、スタートアップイベントに参加する目的から開催形式から絞り込むのも重要です。

アイディアの共有方法

自社の事業アイディアを共有する際の方法として、登壇するスタートアップ企業が一方的に参加者に対してプレゼンテーションするスタイルか、参加者同士で双方向にコミュニケーションをとりながら共有するスタイルかの2パターンがあります。

一方通行にプレゼンテーションする場合は、プレゼンの時間を十分に取れる反面、投資家からのフィードバックを得られる時間が少ないため、アイディアのブラッシュアップや交流を深めることも参加の目的であれば、プレゼン以外の時間での交流の場があるかどうかが重要になります。

一方で、双方向ベースのコミュニケーションの場合は、プレゼン後に質疑応答や意見交換を十分に設けることができるため参加者同士の交流が深まります。

ただし、交流の時間を設けるためにプレゼンの時間が少なくなってしまうと登壇者の意図や思いが十分に投資家に伝わり切らないこともあるため、プレゼンの時間がどれくらいなのか、その中で十分に想いを伝えられるのかを事前に確認する必要があります。

審査方法

参加するスタートアップイベントで、誰が審査員として登壇し、どのように審査するのかという点も確認しておきましょう。

審査員のメンバーとして、投資家のみが審査するのか、イベントの参加者も審査に参加できるのかなどの違いがあります。

また、審査方法としてどのような基準が設けられているのかも確認することで、プレゼンをどのように行うべきかの方針も変わります。

投資家・参加者との交流の機会

こちらはイベントの開催形式の選定にも紐づいてきますが、プレゼンの機会のみではなく、イベント内で参加者や投資家との交流の機会があった方が好ましいでしょう。

イベントに参加する目的は今後の資金調達やアイディアのブラッシュアップであることが多いため、できるだけ投資家や参加者と交流できた方が今後につながる可能性があります。

オンラインでの開催などで、実際の交流の場を設けることが難しくても、イベント前後で参加者のプロフィールやプレゼン内容を共有してもらえるシステムがあるかなどを確認しておくと良いでしょう。

おすすめのスタートアップイベント5選

おすすめのスタートアップイベントについて以下の5つを紹介します。

  • Morning Pitch
  • Keidanren Innovation Crossing
  • B Dash Camp
  • IVS
  • Innovation Leaders Summit

Morning Pitch

公式URL:https://morningpitch.com/

Morning Pitchは、ベンチャー企業と大企業の事業提携を生み出すことを目的としたピッチイベントです。

デロイト トーマツ ベンチャーサポートと野村證券の2社が幹事となっており、毎週木曜日の午前7時から開催されています。

毎週5社のベンチャー企業が参加し、大企業やベンチャーキャピタルなどのオーディエンス約200〜300名に対してピッチを行います。

累計登壇社数は2,150社以上にのぼり、累計オーディエンス数は65,000名と規模の大きなイベントです。

Keidanren Innovation Crossing

公式URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/2022/1208_09.html

Keidanren Innovation Crossingは、一般社団法人日本経済団体連合会が主催するピッチイベントです。

開催形式はオンラインや、対面とのハイブリッド形式で、1回のイベントに100人〜150人程度が参加します。

これまでには主に、テクノロジーを通じて社会課題の解決に取り組むスタートアップ企業が登壇しており、スタートアップ企業と大企業の事業提携を目的としています。

B Dash Camp

公式URL:https://camp.bdashventures.com/

ベンチャーキャピタルのB Dash Venturesが春と秋の年2回開催するイベントです。インターネット業界の第一線で活躍する経営者や著名人が集結する日本最大規模の招待制カンファレンスです。

パネルディスカッション、ワークショップ、お酒を楽しみながらのナイト・セッションなどが内容として用意されており、これまでに多くの提携や出資が生まれています。

IVS

公式URL:https://www.ivs.events/

IVSは、スタートアップ経営者向けの日本最大のカンファレンスです。開催されてから15年の歴史を誇ります。

これまでは招待された人しか参加できませんでしたが、これまでの招待制カンファレンスという形式から誰でも利用できるプラットフォームへと移行されています。

これまでの実績として、ピッチコンテストの登壇者から50社以上がIPO/M&Aに至っており、過去登壇者の累計資金調達額は3000億円を超えています。

Innovation Leaders Summit

公式URL:​​https://ils.tokyo/

Innovation Leaders Summitは、大手企業とスタートアップをマッチングし、新事業を創出することを目的に経済産業省の支援のもと発足した、アジア最大級のオープンイノベーションカンファレンスです。

上場企業とスタートアップの提携事例が数多く実現しているイベントで、2018年10月のイベントでは、ベンチャー555社と大手企業128社(166部署)が参加しました。

スタートアップイベントを探すならレスターマッチングサービスがおすすめ

スタートアップイベントは、スタートアップが自社のビジネスプランや事業内容についてプレゼンし、投資家からの出資の機会を得たり、参加者同士とつながることで新たなビジネスチャンスを創出したり、アイディアにフィードバックをもらうことでブラッシュアップしていく意見をもらうことのできる貴重なイベントです。

「スタートアップイベントに参加したいけれど、どのイベントが良いのかわからない」、「イベントに参加しなくても投資家やフィードバックをくれる企業に出会いたい」という場合には、レスターマッチングサービスがおすすめです。

『レスターマッチングサービス』は、コンサルティング型のビジネスマッチングサービスで、担当者が企業の課題をヒアリングし最適な企業候補の選定から解決策の提案まで行います。

独自のネットワークに加え、他のビジネスマッチングサービスのデータベースや金融機関との連携により幅広い企業を紹介することが可能なため、スタートアップイベントを開催している企業で参加企業を探している企業や、スタートアップに投資してくれる企業を紹介することが可能です。

レスターマッチングサービス詳細を見る>>